南村(なむら)自動車の整備日記
エンジンオイル交換 ユニルオパール CX-5
エンジンオイルの交換です。ユニルオパールです。C4規格のDPFにやさしいエンジンオイル。上抜きで抜きます。オイルフィルターも交換。コンピュータ診断機を接続して、オイル交換カウンターをリセットしてすべての作業が終了です。...
2020
/
11
/
30
未分類
エンジンからのイオン 80スープラ
トヨタの直列6気筒の80スープラです。よく走ります。車検をすませて試運転していると、エンジンルームより異音。クラシカルな手法で診断していくと、原因はこの部品。ドライブベルトテンショナー。部品の在庫を確認すると、メーカーに新品が在庫がありました。部品を交換すると、直列6気筒の静かなエンジンへ戻りました。よかった。...
2020
/
11
/
29
未分類
エンジンの赤い水温ランプが点灯する ムーブ
...
2020
/
11
/
27
未分類
車検 エスティマハイブリット
ハイブリット車です。ハイブリット部分をデーターモニター漏電確認ハイブリットバッテリーブロック電圧ブレーキパッドが摩耗していたので交換キャリパーシールもオーバーホール。ディスクローターはあたり不良で交換。ブレーキホースも年数経過で同時交換が吉。エンジンオイルは交換。締め付けはトルクレンチでかっちり。ウォーターポンプベルトは交換。以上、車検整備と予防整備でした。なにもないっていいですね。...
2020
/
11
/
24
未分類
ブレーキキャリパーオーバーホール ビート
ホンダ ビートのブレーキキャリパーのオーバーホール。予防整備です。...
2020
/
11
/
22
未分類
チェックエンジンランプ点灯 アクセラ
コンピューター診断機とオシロスコープをセット。故障コードとフリーズフレームデータ。整備書で確認。オシロスコープの波形はこんな感じ。いろいろ部品を外してノックセンサーにたどり着く、交換。オシロスコープの波形はこんな感じ。交換後交換部品。直りました。...
2020
/
11
/
21
未分類
12か月点検 パンダ
FIAT パンダの法定12ケ月点検です。ツインエアーです。エンジンオイルの交換。ユニルオパールです。点火プラグは交換。エアクリナーは汚れで交換。ドライブベルトはひび割れで交換。エアコンフィルターは汚れで交換。最終的にコンピュータ診断機を接続して、故障コードの確認とデュアルロジックのキャリブレーション。なにもなかったらいいね気持ちを込めて。...
2020
/
11
/
19
未分類
エアコンがきかない ティーダ
エアコンがきかないというとこで、入庫。いろいろ調べて、オシロスコープをつないで測定。原因はワイヤーハーネス。対策品に取り換えて終了。...
2020
/
11
/
18
未分類
発電しない クラウン
出先でエンジンストップ、再始動できないという事で緊急入庫。GRS系のクラウン。予備バッテリーに交換して、発電電圧を測定。電圧が低い。オシロスコープで測定。オルタネータ(発電機)が不良。リビルト品の発電機(オルタネータ)を交換して終了。...
2020
/
11
/
16
未分類
屋根が開かない ロードスター
いろいろと調べて、最終はオシロスコープを接続して確認。最終的にはハンダクラックでした。...
2020
/
11
/
13
未分類
ブログはじめてみました。
こんな人たちで整備しています。...
2020
/
11
/
12
未分類
プロフィール
satoru19710325
FC2ブログへようこそ!
最新情報
車検と予防整備 マツダ (05/27)
ちょっと古めのお車の車検と予防整備 (05/08)
3月が去って気が付けば4月。 (04/18)
トヨタ アクア (03/14)
あっというまに2月が過ぎて気が付けば3月はじまってた。 故障診断、故障修理、いろいろ。 (03/02)
カテゴリー
未分類 (95)
月別アーカイブ
2023/05 (2)
2023/04 (1)
2023/03 (2)
2023/01 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (2)
2022/10 (4)
2022/09 (1)
2022/08 (3)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (4)
2022/01 (3)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/10 (4)
2021/09 (4)
2021/08 (2)
2021/07 (4)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (3)
2021/02 (6)
2021/01 (2)
2020/12 (7)
2020/11 (11)