南村(なむら)自動車の整備日記
車検と24ケ月点検と予防整備 ホンダ ライフ
リヤブレーキ点検。カバーをめくってみると、ブレーキフルードが漏れかけ。Assy交換。フロントブレーキ点検。ブレーキパッドは摩耗気味。交換しました。と同時に、フロントブレーキキャリパーシールも交換。簡単に書きましたが、いろいろ考えての作業メニューです。なにもないっていいですねの予防整備でした。...
2021
/
09
/
18
未分類
重要 車検制度に新しい制度がはじまります。
車検制度に車両コンピュータ診断機を使用した項目が追加になります。...
2021
/
09
/
13
未分類
エアコンが効かなくなる ハイラックス ピックアップトラック 逆輸入車
1時間すると、エアコンが効かなくなる、という症状でご入庫。測定機を接続して、じっくりと診ていきます。一時間すると電流が減っていきます。いろいろと部品を取り外して、部品にアクセス。クーラーコンプレッサマグネットクラッチが不良ですが、単品供給では部品の生産打ち切り、クーラーコンプレッサAssyも部品がありませんでしたが、遠州人に教えてもらい、なんとか、クーラーコンプレッサAssy入手することに成功しました。あ...
2021
/
09
/
10
未分類
車検と24ケ月点検と予防整備 ムーブコンテ
ブレーキフルードの交換上のリザーブタンクより圧送。下のブリーダプラグより抜き取り。リヤブレーキは点検・調整・給油点火プラグは交換。バッテリーテスター点検。バッテリー充電。コンディションを整えて。エアコンフィルターは交換。気の利くやつを取替。エアコンリフレッシュ施工。クーラーガスは規定量にたいして、かなり少なめでした。ガス圧もいい塩梅。車両コンピュータ診断機を接続。車両搭載コンピュータのダイアグノー...
2021
/
09
/
04
未分類
プロフィール
satoru19710325
FC2ブログへようこそ!
最新情報
車検と予防整備 マツダ (05/27)
ちょっと古めのお車の車検と予防整備 (05/08)
3月が去って気が付けば4月。 (04/18)
トヨタ アクア (03/14)
あっというまに2月が過ぎて気が付けば3月はじまってた。 故障診断、故障修理、いろいろ。 (03/02)
カテゴリー
未分類 (95)
月別アーカイブ
2023/05 (2)
2023/04 (1)
2023/03 (2)
2023/01 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (2)
2022/10 (4)
2022/09 (1)
2022/08 (3)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (3)
2022/02 (4)
2022/01 (3)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/10 (4)
2021/09 (4)
2021/08 (2)
2021/07 (4)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (4)
2021/03 (3)
2021/02 (6)
2021/01 (2)
2020/12 (7)
2020/11 (11)