• 年末のエトセトラ。
    エンジンの始動性が悪いということで、対策プログラムがあったので、リプロ。スペーシアカスタム。フュールポンプリコールはダイハツのキャストエアコンの効かない原因はクーラーコンプレッサの漏れ。一緒にレシーバのインナーキット交換。スズキワゴンRリコールも残っていたので、同時に実施。意外とリコールって残ってるんです。...
  • エンジンの力がなく震える マツダ スクラム
    故障診断の開始です。イグニッションアナライザーで点火系統点検。各気筒悪いです。圧縮の測定。大丈夫。という事で、今回は、イグニッションコイル、点火プラグ、を全数交換。いい塩梅になりました。治ってよかった。...
  • 車検と予防整備 トヨタ アクア
    車検でご入庫。ハイブリット車です。圧送でブレーキフルード交換。車両コンピュータ診断機を接続して。ヘッドライトの健康診断。排気ガスは綺麗。バッテリーテスター診断。バッテリーのコンディション充電。車両コンピュータ診断機を接続。OBD点検。HVバッテリーの点検もしておく。HV電池クーリングファンのフィルターもやっておく。なにもないっていいですねの予防整備でした。...
  • エアバック警告灯点灯 NV200 バネット
    エアバックの警告灯が点灯でご入庫車両OBDポートに車両コンピュータ診断機接続。故障コードを読み取ります。診断します。今回は、エアバックインフレータではなく、スパイラルケーブルの不良でした。不良部品を交換。無事になおりました。よかった。...